
2021.02.22
2020.12.25
Aloft Tokyo Ginza
2020.12.09
WAKO main building renewal
2020.12.02
2020.11.30
2020.08.11
-アシスタントデザイナー
試用期間(3カ月)、社員登用を決定
履歴書・ポートフォリオ
正社員
※入社後最大3カ月の試用期間があります。
そのあいだの雇用形態は【パート・アルバイト】となります。
当社が手掛けるのは、照明デザインのコンサルティング業務。
入社後は、デザイナーのアシスタントからスタートして、経験を積んでいただきます。
社内の照明デザイナーは、シニアデザイナー・デザイナー・アシスタントデザイナーの3つに分かれています。クライアントと打ち合わせを行い、プロジェクトのコンセプトを固めるのは真にあデザイナーの仕事。その後、デザイナーが照明デザイン図を作成。施主へプレゼンテーションを行います。アシスタントデザイナーはデザイナーの下で業務のサポートを行い、仕事の流れを覚えます。
東京
基本10:00-19:00 フレックス制度
年1回(業績による)
年1回(実績による)
通勤手当
週休2日制(土・日・祝日)
夏季休暇、冬季休暇(年末年始休暇)、年次有給休暇
社会保険完備
20~35万円(経験・能力などを考慮し、当社規定により支給)
試用期間は、18~22万円(要相談)
1年目:アシスタントデザイナー / 240~300万円
3年目:デザイナー / 300~500万円
5年目:ディレクター / 500~800万円
8年目:アソシエート / 800万円~
ご希望の方は、下記の応募書類をメールもしくは郵送にてご送付下さい。
お送り頂きましたものに関しましては、返送できませんのでご了承下さい。
現在募集している職種の中からご応募下さい。
書類選考を通過された方のみ、こちらから書類到着後1~2週間以内にご連絡させて頂きます。
スタッフ採用の流れに関しましては、通常以下の通りとなります。
書類選考→面接→入社テスト→実務トライアル・試用期間 (3ヶ月/交通費及び業務に応じた報酬支給あり)→スタッフ
郵送の場合は下記の住所までお送りください。
株式会社ワークテクト
〒106-0044
東京都港区東麻布2-26-7 第二松坂ビル
WORKTECHT&Co. JAPAN
Dai2 Matsuzaka Bldg, Higashiazabu 2-26-7 Minato-ku, Tokyo, 106-0044 Japan T +81.3.5575.0977 F +81.3.5575.0978
メールの場合は下記のメールアドレスまでお送りください。
2020.05.26
日本有数の港町、横浜。異国情緒とレトロな風情があふれるこの街に新たなシンボルが誕生しました。その名も「インターコンチネンタル横浜Pier 8」です。ホテルと商業施設を併設した、横浜の新たなシンボルとなるこの建物の照明は、私たちWORKTECHT & Co.が手掛けました。
照明デザインを担当したのは、WORKTECHT & Co.の台湾支社代表も務めるショーン。埠頭という特徴的な立地を活かし「海のリズム」をコンセプトに作られたPier 8の照明や、船舶の航行や季節に合わせてさまざまな色味へと変化し、見るたびに新しい発見と感動を与えてくれます。
ショーンが最もこだわったのが、ホテルの入り口からフロントロビーへと続く螺旋階段。ホテルの顔と言っても過言ではないフロントロビーですが、そこへ至るまでの道に味がなければ、訪れる人の気持ちを大きく盛り上げることはできません。施設に一歩足を踏み入れた瞬間から、非日常が訪れたという感動を味わってもらうため、優しくてあたたかく、さらには動きのある光で演出を施しました。有機的で、波のようにうねる螺旋階段は、大きなインパクトを与えてくれることでしょう。またフロントロビーのある2階部分にも流線型の螺旋階段要素を盛り込み、全体につながりを持たせています。
竣工日:2019 / 9
場所:神奈川県横浜
オーナー:株式会社 T・Y ホールディングス
アーキテクト:株式会社 梓設計
インテリアデザイン:株式会社 日建スペースデザイン
ランドスケープデザイン:株式会社 戸田芳樹風景計画
施工者:五洋建設 株式会社
写真撮影:沖 裕之 (Blue Hours)
2020.03.01
2019年3月12日、原宿に誕生した世界最大級の常設型スマホブランドショーケース「Galaxy Harajuku」。地下1階から6階の各フロアにはショールームや体験ブースが設けられ、Galaxyを五感で楽しめる仕掛けとなっています。
Galaxy Harajukuのデザインコンセプトは「未来に旅をする」。館内照明を手がけたWORKTECHT & CO.のアソシエートディレクター・ショーンは、色温度やトンマナを合わせることで各フロアのテーマを違和感なく共存させました。
館内に足を踏み入れるとまず目に飛び込んでくるのは、エントランスを大きく斜めに横断する光のラインです。未来のトンネルをイメージした照明で奥行きを表現することで、これから始まる体験への期待感を醸成します。
2階のショールームや地下1階の購入ブースは商品を目立たせるよう、全面発光ライトを活用した明るい空間に。開放的な気分で最新鋭のスマートフォンを閲覧することができます。
3階から6階にはVTやスーパースローモーションカメラといった最先端技術を体験できるブースが設けられています。体験に集中できるよう、照明に余白を持たせてしろと黒のコントラストが際立つ未来的な世界観に仕上げました。
各フロアをつなぐエスカレーターにも意匠がつまっています。光の残像をコンセプトに、足元に光を配置して天井に鏡を配置することで、まるで異世界へと導かれるかのような空間となっています。
2020.01.06
新年、あけましておめでとうございます。
昨年中は皆さまに大変お世話になり、心より御礼申し上げます。
2020年、私たちは設立当初より用いていたWORKTECHT Corporationという社名を捨て去り、WORKTECHT & Co.として、新しい一歩を踏み出します。
情報技術の発達や人々の価値観の醸成など、目まぐるしく変化する現代社会において、私たちが光と影を通して提供できる価値は何なのか。
古の昔より、人々の生活とともにあった蝋燭の灯りや灯台の灯りなど、変わらない価値・変えるべきではない価値がある一方で、新しい時代だからこそ必要とされる灯りも確かに存在するはずです。
伝統を受け継ぎながら、私たちにしかできない方法で、光と影の世界にイノベーションを起こしていく。
新しい社名には、灯りの<過去>と<未来>を繋ぐ存在として、確固たる存在感を示すという決意が込められています。
新しく生まれ変わった私たちに、これからもぜひご期待ください。
2019.07.25
概要:
Venice Design 2019は1895年から、イタリアのヴェネツィアで開催されている、「美術のオリンピック」とも称される、Biennale di Veneziaの中で、最大の権威と規模を誇るデザイン展です。
今回、LOOGは照明デザイン企業であるワークテクトを中心に、ビジュアルアーティストNAMIKO KITAURA、LOOGメンバー、インテリア業界のデザイナー、ものづくりたちと一緒に、初めてのVENICE DESIGN 2019への出展を果たしました。数年前より、「アートをビジネスに、そして照明とのコラボレーション」をテーマとして、様々なアプローチを積極的に展開してきたLOOG。メンバーたちとの初のコラボ・プロジェクトは、イタリアのヴェネツィアから世界に向けて発信します。会場となったPalazzo Michielは、ヴェネツィア中心部の大運河に面した歴史的建造物。レンガの外壁と木造の天井、そして石の床という、まさに中世イタリアを代表するかのような佇まいが特徴です。中世のアートと、現代のアートが互い違いに干渉し、溶け合う。そんな独特な雰囲気を持った特別な空間が、そこにありました。
Venice Design 2019 is the biggest design exhibition part of Biennale di Venezia, called the “Olympics of Art” and has been held in Venice, Italy since 1895, which is also proudly known as the most authoritative and largest scale art exhibition in the world.LOOG successfully held its first exhibition at VENICE DESIGN, thanks to the collaborative efforts of participants from various creative industries. At the end of 2018, lighting design and consultant company Worktecht proposed the idea to visual artist NAMIKO KITAURA, members of LOOG, as well as designers and manufacturers from the interior design industry, who quickly formed a team to bring the project to life. LOOG has been actively developing several approaches to light design with the concept “connecting art to business and lighting.” With this first collaborative project, it has now broadcast its message and appeal from Venice to the world.
開催期間:2019/5/11~2019/11/24
時間:10:00~18:00(休:火曜日)
公式サイト:https://ecc-italy.eu/exhibitions/2019venicedesign
BIOMBO HP: anita3631.wixsite.com
Exhibited period:2019/5/11~2019/11/24
Time:10:00~18:00(Closed: Tue)
Official site:https://ecc-italy.eu/exhibitions/2019venicedesign
BIOMBO HP: anita3631.wixsite.com